保育士の残業時間の実態!?
保育士の一般的な労働時間はどのぐらい?
新型コロナウィルス感染予防のために、保育園でも対策は必要不可欠です。園児・職員の安全を守るためにとても重要です。ただし保育園特有の難しさがあり、各園では様々に悩みながら対策を進めているようです。そんな三密対策を紹介いたします
三密対策のポイント
それぞれの園で、市区町村からの指導に基づいて三密対策をしていると思います
しかし、初めてのことでまだまだ手探りな状態だと思いますが、主なポイントを紹介!
手洗い・うがい
手洗い、うがいをしていない園はないと思いますが、「保育所における感染症対策ガイドライン」も参考にして、徹底していきましょう。特に、手洗いは新型コロナウィルスの予防に有効であるとされています。
コロナウィルス感染を防ぐために、必ず石鹸を使うように子どもたちにも指導してください。石鹸は液体でも固形でも効果は変わりません。また、アルコール系除菌剤でも同じような効果があるようです
消毒
毎日のこまめな消毒は欠かさず行いましょう。特に、接触頻度の高いテーブル、ドアノブなどは重点的に消毒します。消毒できないものについては、使用を中止することも必要になってきます。 ある園では、玄関のみの対応の園もあるそうです。
食事(給食・おやつ)
給食、おやつをどうするかだと思います。そもそも保育園での食事はただ食べるだけでなく、コミュニケーションの場でもあるからです。
・給食の時間を分散させる。
・幼児クラスは机の上にパーティションを置いて食べる ・園児は対面にならないように互い違いに座る。 ・大きな声で話さないよう促す。 ・保育士は一緒に食べず、見守りに徹する。
・机の数を増やして密にならないようにする
保育園にとっては給食、おやつの時間は大切な時間です。
行事
市区町村の指示で指示に基づいて行っていると思いますが、工夫を凝らして実施する園もあれば中止にする園もたくさんあります。
実施している園に関しては・・細かく時間を分けて密にならないようにしたり、YouTubeにアップして配信したり、Instagramにのせたりなど様々な工夫がみられました。そのように支店を変えながら少しでも行事ができたらいいですね。
まとめ
三密対策は初めての事ばかりで、どの園も迷いながら進めています!現段階でも何が正しいかわからないこともあります!ただ一日でも早く変化に慣れて子ども達にとって普段通り過ごせるような保育環境ができるといいですね!